ダルマプロジェクトとは?
日本の古着が、フィリピンの子どもたちの未来につながる。
ダルマプロジェクトは、不要になった衣類を再利用し、支援と雇用を生む循環型プロジェクトです。
私たちについて
Mission — "Reborn with Love: いらないを、たからものに。"
日本の家庭では、使われなくなった衣類や日用品が多く保管されたままになっています。
ダルマプロジェクトは、これらの品々をフィリピンに届け、再利用することで新たな価値を生み出し、
持続可能な支援の仕組みを構築しています。
販売によって得た売上の一部は、現地の貧困層の子どもたちに対する食事支援に役立てています。
なぜこの活動をするのか
"Background — ダルマプロジェクトの背景"
- フィリピンでは人口の20%が貧困層→
- 学校に通えない子どもたちが多く、路上で生きざるを得ない現実があります。
- 教育格差や労働機会の不安定さ→
- 家庭の経済的負担が、子どもたちの未来の選択肢を奪っています。
- いま、目の前の人にできる支援を。→
- 大きな変革を待つのではなく、自ら一歩を踏み出して変化を生み出します。

ダルマプロジェクトは、日本で使われなくなった古着や日用品をフィリピンへ送り、
現地で販売し、その売上の一部を子どもたちへの食事支援に活用する社会貢献型ビジネスです。
主な取り組み
10%の支援がつなぐ希望
ダルマプロジェクトの収益の10%は、ただの「寄付」ではなく、
子どもたちにとっての「今日を生き抜く力」「安心して笑う時間」になります。
食事支援を通じて、未来を夢見られる社会の一歩を築いています。
ご質問・ご相談などお気軽にご連絡ください
「ダルマプロジェクト」お問い合わせ先
- 電話番号:
- XXXX-XXX-XXX
- メール:
- dharmacebu@gmail.com
受付時間: 9:00 ~ 17:30 (土日祝も受付しております)